現在においては英語ができてなおかつ他にスキルがなければ、トンカチを持っているだけで釘を持っていないようなもの、と例えた人がいます。・・・そこまでは言わないまでも、英語教育が小学校のカリキュラムに含まれている時代です。今後、「英語でコミュニケーションがとれる」というこが特別なことではなくなるでしょう。
勉強としてではなく、経験から言語を吸収できる今だからこそ、お子様の先を見据え、「インターナショナルスタンダード」を小さなころから身に着けていくことが大事だと考えています。
英語で言うと、book smartということです。「本を読んでたくさん勉強しました。文法はネイティブよりもわかる。」しかし、本の上のことであって経験が足りていない、ということではないでしょうか?言われたことに、ぱっと簡単な相槌がうてるかどうかだけでも、会話のスムーズさはずっとちがってくるものです。
英語を読むとき、いちいち単語を日本語に訳していませんか?一番最後から日本語の語順にあうように訳していませんか?「文章をつくる」基本は主語と動詞。この二つが真っ先に出てくることを身につけなければなりません。
まさに、「慣れ」の問題と、「attitude」つまり、英語圏の人々の文化を身につけているか、といった問題でしょう。わからないときに苦笑いをして黙っているのは、日本人の文化といえるでしょう。相手の出方を見てから、自分の出方を決める、というのも日本人独特のattitudeといえるでしょう。日本人の和を尊重する素晴らしい文化ですが、海外に出た時には自信をもって、自分の意見がはっきり言えることが大事です。
これは、実は誰にでもあることです。レッスンを受けたり、CDなどを使って勉強したり、独学で勉強することもあるでしょう。どれについてもいえることは、「継続は力なり」です。単語を覚えたり、構文を覚えたりします。それは、パズルのピースを集め始めた、ということです。しかし、ばらばらに少なくもっている間は、なかなか全体像がみえません。だんだん、関係がある構文や文法を覚えることによって、パズルのピースが組み合わさる瞬間があります。すると、そこで、ぐんとTOEICのスコアが伸びたりしてくるわけです。伸びてこない、結果が出ない、と思っても自分に合った方法を見つけてとにかく続けることです。
社会人になって、忙しくなってから英会話に通うのは容易ではありません。子供のころから外国人に、人として対等に扱われることに慣れている、ということがどれほど意義のある経験となるでしょうか。日本の、実際には会話として成り立つのに「求められている答え以外は不正解」という教育法で、間違えるのが怖くなってしまっていませんか?間違いを恐れて発言できない、文章を完璧に頭の中で作り終わるまで発言できない。これでは、会話は成り立ちませんよね。幼少の頃から、外国の文化に慣れ親しんでいることが、社会人になってから大きく役に立つ材料となるでしょう。
駅近く!
静岡市安倍川駅より徒歩2分にあります、ベビー・子供から大人まで多彩なクラスでみなさんの英会話・英語の上達をサポートしているHoney Bee English Club(ハニービーイングリッシュクラブ)です。無料体験レッスンは随時行っています。お気軽にお問い合わせください!
スタイルに合わせた料金設定
病気や予防接種等でいつ休むかわからないベビークラスでは、出席したレッスンごとにお支払い。
幼稚園以上になると毎月定額、安心の月謝制。
詳細は各ページを参照ください。
季節ごとのイベントも企画しております。
生徒さん以外でも参加できるイベントがあります。イースター・トレジャーハンティング・ハロウィン・クリスマス等企画していきます。お友達等お誘いあわせでぜひ遊びにいらしてください!詳細はイベントタブより参照ください。
静岡市駿河区鎌田354-21
054-374-7026電話 担当・いわがや
honeybee2013ec@gmail.com
6月より通常レッスンを再開いたします。今後も、いつ状況が急変するかわからない状況がしばらく続くと予想されます。生徒様はライングループのメッセージをご確認いただきますようお願いいたします。長らくお休みしていました、ベビーレッスンも6月より再開いたします。皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
これまで、キャンペーン期間をのぞき、1回だった無料体験がいつでも1か月間(4回)まで無料になりました!さらに、4回目のレッスン終了時までにご入会いただきますと、入会金が無料!!無料体験レッスン詳細は、「1か月無料体験」のページよりご覧いただけます。(ベビーレッスンは体験は1回限りです)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年7月より入会金(12000円)をいただくことになりました。ながらく入会金、施設維持費などはいただかずにやってまいりましたが、施設内物品破損・教材の買い替えなどの費用がかかるようになってきました。(毎年かかる施設維持費等は変わらずいただきません)皆様のご理解賜りたくお願い申し上げます。なお、体験レッスン終了時までに入会お手続きをされた方は入会金をいただきません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------